夏の肌疲れ・秋のごわつき解消ケア

夏が終わって秋の涼しさを感じる季節。

「なんだか肌がごわつく」・「乾燥する」・「化粧水の浸透が悪い」….そんな声が多くなるのが今の時期です。

これは、夏に受けた紫外線や乾燥のダメージが秋に表面化しているサイン。秋のうちに正しくケアしておくと、冬の乾燥や小じわを防ぐことができます。

秋の肌ごわつきの原因

①紫外線による角質肥厚

夏に強い紫外線を浴びると、肌は自分を守るために角質を厚くしようとします。その結果、古い角質が積み重なり、ゴワゴワ感やくすみが出やすくなります。

②真皮ダメージ(光老化)

UVAは真皮層まで到達し、コラーゲンを分解する酵素を増やすことがわかっています。放っておくとハリ不足やたるみへとつながります。

③エアコン・冷房による乾燥

室内と屋外の温度差・温度差によって角質層の水分が奪われやすくなります。乾燥はターンオーバーの乱れを悪化させる原因になります。

秋に取り入れたいおすすめのケアポイント

①毛穴洗浄やピーリングでターンオーバーを整える

肌のごわつきは「古い角質」が原因。ハイドラピーリングで余分な角質を取り除いてあげることで、その後の化粧水や美容液の浸透力がグッと変わります。

ピーリング後はしっかり保湿し、保湿の仕上げは、クリームでうるおいを閉じ込めましょう。

秋にしっかりと肌を整えることで、乾燥やごわつきが気になる冬の肌に備えたケアができます。

PAGE TOP